忍者ブログ
競馬に関してグダグダと… 中日ドラゴンズの文句もたまに…
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

http://pog.netkeiba.com/

netkeibaで開催しているPOG。
実は今まであまり興味は無く参加をしたことも無かったのだが、一度今年は参加してみようと思う。

とは言ってもどの馬を選んでいいものか全然わからない…。
でもまぁ一頭選んでみた。

リーガルアミューズ 【牝・栗東・領家】 

とりあえず今週出走とのことで、アンカツさん騎乗。タキオン産駒。たいした理由は無い。
10頭まで選べるらしいから、ボチボチ楽しんでみたい。

【POG指名馬一覧】

リーガルアミューズ 【牝・栗東・領家】 未出走

PR
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=horse&a=20070627-00000003-sph-horse

正直、厳しいと思う。
だけどダービーの時もそう思った。でも彼女は勝った。
条件(スローペース)など色々あっただろうが、勝った。
陣営の英断に感服した。

宝塚記念は3歳牝馬の限界を見たとも言える。
逆にこの経験が今後に大きなプラスになることは間違いない。

非常識のダービーを勝ち、更に非常識の宝塚記念は負けた。
更に更に更に非常識な凱旋門賞。常識的には厳しいだろう。


ただその挑戦に敬意を評し、あとは無事を祈るだけ。

稍重ながら直前の大雨、かなり馬場は緩い。逃げ宣言のアドマイヤメインより速くローエングリンが、超ハイペースで飛ばす、前崩れ消耗戦の底力勝負。先行馬は総崩れ、キレ脚特化の馬にも厳しいレースとなる。

1 アドマイヤムーン 岩田
メイショウサムソンをマークし一騎打ちを制す。タフな消耗戦の上、重馬場と同馬には不利な条件が重なったと思われたが、強い内容で蹴散らした。元々キレ脚勝負の馬で総合力でのUPも感じる。どんな競馬でも対応できる成長を感ず。

2 メイショウサムソン 石橋守
中団から大外マクリ気味に動いた所を、マークしていたアドマイヤムーンに差される。先に動いた分の損があり、実力が同程度だとその分の差はあった。ただ展開は同馬向きで、このレースで負けてしまったのは総合的なレベルで半歩差がついた感じは否めない。

3 ポップロック 武豊
上位2頭を見るような形で仕掛けるも2馬身とどかず。同馬向きの条件で、この条件なら期待には応えてくれる。4着以降の馬を封じた底力は評価できる。

4 アドマイヤフジ 福永
バッチリ条件は向いた。この所の好走は復調と見て良く、この条件ならば今後にも十分期待してよい。

5 ファストタテヤマ 小牧
適距離より短いが、重馬場消耗戦でスタミナ要する条件になったのが向く。北海道などの長距離で狙い目がありそう。

6 カワカミプリンセス 武幸
消耗戦の中、中団から一番最初に仕掛けたのが同馬。条件的には得意だろうが牝馬にしては過酷な条件だった。それでも牝馬ながら6着入線は、ポップロックと同等の評価をしても良いと思う。

7 インティライミ 佐藤哲
不利が多々あったようだが、その中でも最後まで脚は伸びていた。この条件は向くタイプ。アドマイヤフジ等と同等評価してよい。

8 ウオッカ 四位
3歳牝馬の同馬にとっては非常に厳しい条件となったと思う。その中でも大崩れすることなく8着に留まったのはやはり能力の高さを感じる。このレースの経験が今後に生かされるののを期待したい。

9 トウカイトリック 幸
連戦の疲れがあったのか、道中ペースが厳しかったようだ。本来なら得意条件とも思えるが、少し休養が必要かも。ベストは3000以上だ。

10 マキハタサイボーグ 和田
レース質自体は向いたのだろうが、まだまだG1レベルでは厳しかったようだ。

11 コスモバルク 五十嵐冬
3~4角で手応えが怪しくなってきた。G1レベルでの消耗戦では厳しくなってきたようだ。

12 ダイワメジャー 安藤勝
テンのスピードが無く、いつもの同馬とは思えない内容。2200の消耗戦も厳しく、馬体重も-16キロで状態面も完全ではなかったのだろう。

13 スウィフトカレント 横山典
中距離キレ脚の同馬にとってこの条件は厳しかった。重馬場もダメ。

14 シャドウゲイト 田中勝
あれだけのハイペースになると、同馬にはキツイ。まぁ評価を落とす事は無い。

15 アサクサキングス 松岡
自ら乱ペースに加わり沈む。右回りはモタれる部分もあるようだ。

16 マイソールサウンド 角田
さすがにもうG1は厳しいかも

17 アドマイヤメイン 川田
逃げ宣言もローエングリンにハナを取られ、超ハイペースに巻き込まれた。ただ展開次第の馬なので、マイペースで行けれれば能力はあると思う。まだ見限れない。

18 ローエングリン 後藤
テン33.5秒で飛ばし豪快に撃沈! マイル~18で条件が向くレースを待つ。

------------------------------------------------------------------------------------------------------

総合能力
SS 
アドマイヤムーン (条件万能タイプ・差し馬・中距離) 


メイショウサムソン (消耗戦先行粘り・中~長距離)

SA
ポップロック (消耗戦差し追込・中~長距離)
カワカミプリンセス (消耗戦好位差・中距離)


アドマイヤフジ (消耗戦差し追込・中~長距離)
インティライミ (持続・消耗戦好位差・中距離)
トウカイトリック (消耗戦差し追込・長距離)

AB
ファストタテヤマ (消耗戦差し追込・中~長距離)

条件あわずの馬は評価せず。
最近、クラッカーにハマっている。
ただスーパーとか行ってもクラッカーって種類が少ない。
ビスケットやらクッキーはあるんだけれど、甘い物やパサパサしてるのは苦手だ。

とある店で見つけた「前田のクラッカー」。
昔、藤田まことが「あたり前田のクラッカー」と宣伝いてたらしい。無論、生まれて無いから知らない。
これが一番口当たりがイイ。非常用カンパンみたいだけど、後にも残らないし食べやすい。
あんまり食いすぎんようにせんとアカンな…。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070625-00000001-nks-horse

去年の暮れ、中京12Rの恵那特別で彼はキルシュワッサーという馬に乗ってた。
あの日、私は馬券が絶好調だった。普段は買わない500万下。
パドックを見てたら、えらく良く見えた馬がキルシュワッサーだった。
調子に乗って同馬の単勝を買った。こういう時は外れる事が多いのだが…。

スタート抜群で他馬を引き離し、そのまま圧勝。
私は最高の気分でウイナーズサークルに走った。
クルクル回る馬の横で、皆の拍手を受けながら照れくさそうに彼は立っていた。
何事も無い何時も見る風景だが、頭の片隅に塚田騎手のその姿が残っていた。。。

無事に回復してくれる事を心より願う。

1 スウィフトカレント 横山典
前走は高速外差不利な条件の中、マクリ差しで2着は高評価。良馬場でのキレ脚勝負で魅力がある。ただ重では評価を下げたいし、2200の消耗戦でも不利だと思う。

2 ウオッカ 四位
何しろ横の比較が難しい。ダービーでは33.0の上がりで圧勝、スロー高速馬場なら51キロも手伝いココでも十分勝負可能と見るが、消耗戦となった場合に未知数。今春5戦目の疲労度も心配。キレ脚勝負の牝馬で、重馬場の場合も評価を下げざるをえない。

3 マイソールサウンド 角田
近走の成績を見るに評価を高める事はできない。

4 マキハタサイボーグ 和田
準OP勝ちからのG1挑戦。京都2400で持続勝負の好走歴は多いが、このメンツ相手にはキツイと見る。

5 ポップロック 武豊
能力的に見てもMAX値は上位評価できる。前走はドバイ帰りでも問題なく好調。キレ味勝負より消耗戦向き。先行馬の多い同レースは展開が向く可能性は高い。重実績もあり、馬場が緩んでも問題はない。

6 アドマイヤムーン 岩田
過去実績から見てもMAX値は高く、スロー末脚勝負ならば更に上位評価できる。ただ2200での消耗戦になった時のスタミナ面が課題といえる。重も歓迎とはいえない。ただ稍重の京都記念でポップロック以下を完封した実績は侮れない。能力で押し切る可能性もあり。

7 カワカミプリンセス 武幸
前走惨敗したが、牝馬相手なら頭一つ抜けた実力はある。牝馬戦を見る限りではタフな消耗戦は向くタイプ。ただ、急激な良化を期待できるのか…その部分の判断が難しい。

8 インティライミ 佐藤哲
しばらくレース内容は悪かったが、前走は復活の兆しを見せた。ただこのメンツ相手にの好走は厳しいだろう。

9 アドマイヤフジ 福永
前走は良い内容だった。先行持続質向きだが、このメンツ相手では善戦が一杯だろう。

10 アドマイヤメイン 川田
前走は他馬にハナを奪われ惨敗。今走は逃げ宣言をしているだけに無理にでも行く可能性もある。楽に行ければ強いタイプだが、先行馬が多いメンツでそう簡単にいきそうには無い。この馬の出方次第でハイペースもありえる。

11 ダイワメジャー 安藤勝
能力的には上位評価できるのは間違いない。マイル戦では持続質の流れで最も能力を発揮できるタイプではあるが、今走は先行馬揃いでスタミナが問われるレースになりかねない。稍重程度なら問題は無いが、もしかなりユルくなるようであれば評価は下げる。

12 トウカイトリック 幸
長距離戦のスタミナ勝負では良績が多いが、2200の高速馬場なら厳しい。ただ、グズグズの重馬場になれば出番はあるかも知れない。馬場条件に注意。

13 ファストタテヤマ 小牧
長距離でのスロー末脚勝負で良績を残すも、G1級のペースなら厳しいだろう。

14 シャドウゲイト 田中勝
京都金杯や大阪杯では思い切った逃げで好結果。ロングスパートから衰えない脚が魅力。ただテンから一気に行くスピードではなく、持続型の逃げが特徴。今走は逃げ馬が多く、鞍上田中勝の性格上でも逃げ戦法に出るかは疑問が残る。ただ重馬場には滅法強い!

15 アサクサキングス 松岡
きさらぎ賞・ダービーと逃げ戦法がハマったが、今回のメンツで逃げに出るかは微妙。若手の松岡が思い切った騎乗を見せる可能性もあり、注意が必要。控えた皐月賞では切れる脚は見えず、能力的には一枚落ちの感じはする。

16 コスモバルク 五十嵐冬
近走は思い切った逃げを打つ場合に良い結果が多い、持続質の流れが得意。ただ近戦、連続して好走が少なくプラス評価はしずらい。

17 メイショウサムソン 石橋守
瞬発力勝負の天皇賞を制したのには成長を感じた。レースに幅ができ安定感が増す。元々は持続質レースが向くタイプで、先行馬揃いの今走は同馬に向くと考えられる。重馬場も問題は無いと見る。あとは体調面の心配だけ。

18 ローエングリン 後藤
昨秋は差し競馬をするも、前々走の中山記念でテンから飛ばして快勝。今回も鞍上が後藤。思い切っていく可能性は十分ある。他馬が控えればスピード生かす可能性は高い。年齢増した今なら重馬場はむしろこの馬向きだと思う。




朝倉君、やっと勝ったね♪
このところ良いピッチングの時も、打線に恵まれなくって…昨日も恵まれなかったけど頑張った。

スタメンがガラッと変わって、1番井上、5番井端、6番堂上兄…まぁ昨日は(昨日も)効果なし。
特に井端の不調はカナリだなぁ。追い込まれて見送り三振なんて考えられない。
しばらく休ませたほうがいいのかも…まぁその辺はシロウトの自分にはワカランけどね^^;

でもまぁ投手陣が安定していて、あの打線でもひどく負け越していないのが中日の強みだね。
とにかく塁に出て、繋いで走って守り勝つ。これが中日の野球だと思うから。
コースは阪神の芝2000、馬場は同日未勝利戦でレコードが出るような超高速馬場。その中で休み明けの実績馬シェルズレイがハイペースにレースを引っ張る展開。質の厳しい流れになり総合力の高さを問われるレースになった。馬場条件では内先行有利で、後方外差馬には厳しかったと見る。

1 ディアチャンス 53 武豊
道中好位内から、直線抜出。この厳しいレースでは非常に好内容だった。斤量差を考えても上位評価は出来る。本来はマイル付近が適距離。今後の路線で期待大。

2 サンレイジャスパー 54 佐藤哲
外差し脚質でコース不利はあったが、展開は向く。長い直線、外伸び馬場なら更に期待できる。

3 ソリッドプラチナム 53 小牧
高速馬場は不得意だが、消耗戦向き。懸念された坂でも末脚の衰えなく、前崩れ条件さえ合えば期待はできる。

4 シェルズレイ 54 岩田
休み明けをハイペースでぶっ飛ばし、直線の坂で失速。自ら作ったハイペースでの4着入線は能力の高さを感じさせる。調教レースと考えれば非常に有意義な内容と捉えられ、短縮になれば更に期待が持てるだろう。

5 スプリングドリュー 55 柴山
高速馬場は不得意でもう少しパワー系の方が同馬に向くのだろう。展開は向いて、消耗戦での地力の高さは示した。

6 ミスベロニカ 48 荻野
先行ミドルは同馬向きも、さすがに現状MAX値での差があった。この厳しいレースを経験したのは今後につながるだろう。

7 コスモプラチナ 51 藤岡康
シェルズレイに行かせて自身は単独2番手から、展開は理想的ながら最後は能力差が出てしまった感じ。

8 コスモマーベラス 56 安藤勝
後方内差しで反応は悪くなかったが坂で止まった。2000の消耗戦ではスタミナ苦しく、今の状態も良くないのだろう。

9 ライラプス 54 鮫島良
好位追走も、直線の決め手に大きな差がある。高速馬場では厳しい。

10 ヤマトマリオン 51 幸
後方待機も伸びず。叩き良化型で、先行できるまでは様子を見たい。

11 ニホンピロブリュレ 50 川島
先行するも4角出口で手応え怪しい。距離短縮(1400くらい)で見たい。

12 ショウナンパントル 52 川田
首を上げて走っている、なかなか買いにくい。
1-0完封サヨナラ負けとは打線寒すぎるわ…
主力が何人も抜けてるから迫力に欠くのは仕方ないけど、全体のバランスが崩れている感じ。

井端はケガで本調子じゃないんだろうなぁ、全然粘りがない。
福留はウッズがいない分、『俺が打たねば!』という気持ちが入りすぎている感じ。
中村公は初球からでも積極的にいって欲しいな。

あとオリックスとソフトバンク戦で交流戦はおしまいだけど、今のチーム状況だと先はカナリ苦しいなぁ。
岩瀬もなんとか顔で抑えているけど、相手に怖がられなくなったらヤバイ感じもする。

個人的には英智のバッティングがえらく良いんで嬉しいと共に驚き!
なんとかこの調子で頑張って欲しいね。井上選手会長も頑張れ!

1 シェルズレイ 
昨年ローズS(中京2000)で思い切った逃げを見せ、秋華賞でも見せ場を作った5着とMAX値はハイレベルと思う。距離的にはマイルまでがベスト。阪神は好走歴あり、重馬場実績は無いがクロフネ産駒のパワー系でこなせそうな気はする。ネックは長期休養空け。ただ休み明けローズSでも好走歴ありで過小評価は出来ない。 【狙い目:スロー・ミドルの先行、実績上位】

2 ニホンピロブリュレ 
前走、駿風S(新潟1000)で前有利の向かない展開ながら差し込んできたのは評価できる。ただ過去に3着入線が1200までしか無く。前走からの大幅な距離延長はネックと考える。ここは見送りたいが、ただ前走の印象は良かったので注目はしたい。

3 スプリングドリュー
前々走の福島牝馬Sで大外一気、前走ヴィクトリアマイルは条件向かずも末脚は見せた。コスモマーベラスやサンレイジャスパーなどにも先着実績あり。距離的にも2200までの実績。阪神実績は無いが小回り得意で特に問題は無いと思う。ただ雨が心配なのと、開幕週の高速馬場で出番無しとも考えられる。【狙い目:前崩れ】

4 ソリッドプラチナム
前2走は条件合わずで見所無しだが、2000での末脚なら評価UPできる。エ女王杯では、このレース出走馬中最先着でMAX値は高い。それでいてハンデ53㎏は恵まれた。昨年の覇者ながら昨年は京都で、阪神での好走実績が無いのは気掛り。先行有利の高速馬場になるのもマイナス材料だと思う。【狙い目:前崩れ】

5 ミスベロニカ
まだ4戦目の3歳馬。情報が少なく正直わからない…。きたらゴメンナサイの馬^^;

6 ライラプス
過去にはローズSで3着などMAX値は高いが、近走の実績が悪すぎる。ただ前2走でダートを使い、変わり身を見せる可能性はゼロではない。ただ高速馬場では買いにくく、不良馬場にでもなれば面白い存在になる。【狙い目:不良馬場】

7 ディアチャンス
前走エメラルドS勝利。昨年ゴールデンホイップTでエイシンドーバーに僅差負け。開幕週で好位からスピードに乗っての粘り込みが持ち味。距離1800までしか実績が無いのはネック。良馬場で臨めれば大崩のないタイプと思う。【狙い目:良馬場なら】

8 ショウナンパントル
2歳時に阪神JFの勝利馬ながら、その後は見る影もなし…。正直、まだ引退してなかったの?というイメージ。来たらゴメンナサイ馬。。。

9 サンレイジャスパー
スプリングドリュー・ソリッドプラチナム・コスモマーベラスと同等の評価は出来る馬で、得意条件も差し追込み型で似通っている。ただ長い直線向きで小回りでの器用さはあまり感じられない。前残りの展開なら出番が無い可能性もある。重実績もそれなりにある為、それほど評価を下げなくとも良い。【狙い目:前崩れ】

10 コスモプラチナ
前走エメラルドSはディアチャンスの3着。高速小回りに恵まれた感もあり、内枠2頭の先行馬とのペースの兼ね合いがカギ。現状での能力的に、よほど条件が向かないと厳しい感はあるが… 【狙い目:先行でき行った行ったなら…】

11 コスモマーベラス
昨秋は充実していてMAX値としては上位評価できる成績。ただ前走ヴィクトリアマイルは展開向いた先行での惨敗は気になる所。距離的にはマイル~18がベストで、阪神2000ならスローにならないと厳しい感じはする。重適正は◎。【狙い目:スロー先行有利】

12 ヤマトマリオン
MAX値は、中の下評価といった所か。血統的にも高速馬場は不向き、少頭数とはいえ外枠も不利だろう。休養明けも買いにくく不利な条件の多いココは見送りが懸命だろうと思う。


『コース条件』
阪神で約2ヵ月ぶりの開幕週。内回り2000で内枠・先行有利。ただシェルズレイ・ニホンピロブリュレが内枠に入り、前へ行きたいコスモプラチナもいる。コスモマーベラスが控えれば前有利になりそうだし、前がやりあえばサンレイ、ソリッド、スプリング辺りが浮上してくる。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
最新コメント
ブログ内検索
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
龍スーホ
性別:
非公開
バーコード
アクセス解析

Copyright © [ 俺龍馬飯 ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら… Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]